スポンサーリンク

CX-60に「CX-5のシグネチャーウイング」を当てはめてみる

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの新世代ラージ商品群第1弾「CX-60」

CX-5のシグネチャーウイングを当てはめてみます。

前回:CX-60のデザインコンセプトは「Noble Toughness」

前回、CX-60のデザインについて学びました。
とにかく「タフさ」を強調したモデルとなっており、従来のデザインをより「タフ」な方向性に仕上げていました。

実際のところ、CX-5と比べるどうなっているのかが気になったので、CX-60とCX-5のシグネチャーウイングを比べつつ、CX-60にCX-5のシグネチャーウイングを当てはめてみました。

車両元画像:MAZDA

まずは左上の画像について。
こちらは「CX-60にCX-5のシグネチャーウイングを当てはめた」ものとなっています。ヘッドライト部分は若干編集していますが、基本的に「L字」のままになっています。シグネチャーウイングに関してはCX-5のを「縦に長く」して帳尻を合わせました。

次に右上の画像です。
こちらは「シグネチャーウイングとヘッドライト」を変更しています。こちらもCX-5のシグネチャーウイングとヘッドライトを「縦に長く」して無理矢理くっつけています。

最後に下の画像です。
こちらは「CX-60とCX-5のシグネチャーウイングを比較」したものとなっています。見てわかる通り、形自体が全然異なっているんですよね。CX-60はタフさを表現するためにカーブの角度が鋭角気味になっており、CX-5と比べるとどっしり感が表現されています。これだけでもだいぶ雰囲気が変わるもんなんですねぇ。

以上です。
思った以上にシグネチャーウイングのデザインが変わっています。CX-5のシグネチャーウイングはCX-60のデザインを参考にしたというより、従来のデザインが深化したものに近い気がします。

デザインって奥が深い。