マツダの新世代ラージ商品第3弾「CX-70」
ラインナップされるというボディカラー「ポリメタルグレー」「ジルコンサンド」とCX-90で採用されている「アーティザンレッド」を試してみます。
前回:CX-70では「ポリメタルグレー」が採用される、CX-5のインセンティブ変更により在庫が枯渇している可能性など
前回、CX-70にポリメタルグレーなどのカラーが利用可能になるという話を改めて聞きました。さっそくどんな感じになるかを試してみます。
■ポリメタルグレーメタリック
■ジルコンサンドメタリック
車両元画像:マツダ株式会社
結構似合っていますね。
特にポリメタルグレーはCX-70のスポーティさと相まって素敵だと思います。ジルコンサンドもワイルドさがでて良い感じ。
それとおまけで「アーティザンレッド」を試してみます。
車両元画像:マツダ株式会社
こちらは「CX-90」で既に採用されていますが、CX-70にも採用されるのかがまだ未確定となっているみたいです。ただせっかくなら選択肢は多い方が良いので、採用してほしいですよねぇ。ただ、マツダはボディカラーでCX-70とCX-90を区別しようとも考えている節があるので、もしかしたらCX-70には「アーティザンレッド」は採用されないかもしれません。
もし、CX-70とCX-90の区別をボディカラーで区別するとなると、日本でも「CX-60」と「Cx-80」で選べるボディカラーが異なる可能性はあるかもしれません。そうしたら、今年実施されるというCX-60の商品改良で「ポリメタルグレー」や「ジルコンサンド」などが追加されるかもしれませんねぇ。