ダイハツの軽SUV「タフト」
ここ最近起こっている現象について悩んでいます。
最近、タフトに乗っていてとある現象が起こるようになりました。それは「スマートアシストが一瞬警告する」という現象です。
- 徐行中、一瞬だけ「ピピ」という音共にマルチインフォメーションディスプレイに一瞬だけ何かが表示される(警告画面は確認できないほど一瞬、赤いことは確認できるだけ)
- 信号待ちで停車中でも何度か起こる
特に運転に影響を及ぼす重大な問題は発生していないんですけど、いかんせん気になるんですよね。何が誤検知しているのかも分からないところがムズムズします。
この現象が起こった時の状況はこんな感じ。
- 2車線の右側を通行しているとき
- 2車線の左側の方が流れが速く、左から抜かれた時に起こる?
最初は「先行車発進通知」が左者車線の車両を誤検知しているだけかと思ったんですけど、定速走行時にもおこるのでそうではなさそうです。となると、衝突警告なのかもしれませんが。如何せん通知が一瞬なので確認できません。
そこまでの頻度ではないのですが、最近多くなってきたので気になる。
これ、何なんですかねぇ。
今度動画を撮影して検証してみたい。