スポンサーリンク

Googleマップのナビ機能とメーカー純正カーナビを比較しての個人的考察(2023年版)

デジタル
スポンサーリンク
- -- ---

最近、スマートフォンのナビアプリを使用するのが主流となりつつあります。

自動車メーカー純正カーナビと比較するとどうなるかについてを考えていました。

前回:「ダイハツ タフト」を改めて遠距離乗った感想 & ACCが自然な挙動になるようにするコツ

前回、タフトに乗って遠距離走行しました。
そこで密かに「Googleマップと純正カーナビでのルート設定の比較」を試してみました。

【Googleマップ】

  • 最短距離でのルート案内
  • 常に最新の地図を使用
  • 道幅が狭い生活道などでも関係なくルート設定してくる
  • ルート案内を設定するときに通信環境が無いとダメ(ルート案内を開始している時はオフラインで地図をダウンロードしていれば大丈夫らしい)
  • 道路状況を考慮した案内はしてくれない印象
  • カーナビ費用がかからない
  • スマートフォンへの負荷が高い(電池、通信量など)

【純正ナビ】

  • 可もなく不可もない、それなりの案内をしてくれる
  • 一般優先、有料優先などが選択可能
  • 地図の鮮度は、内蔵されているバージョンだけ
  • 極端に道幅が狭い道路などの案内は避けてくれる
  • 通信環境がない場所で利用可能
  • 道路状況を考慮した案内をしてくれる
  • 価格が高い
  • スマートフォンへの負荷はない

今回の検証では、Apple CarPlay /  AndroidAutoを使用しておらず、Googleマップアプリをしようしての走行前事前検証を実施しました。なので、Googleマップは走行中には使用していません。

Googleマップは大変魅力的な部分がたくさんありますが、まだルート案内においては信用できない部分がありました。比較的簡単なルートだと大丈夫ですが、ちょっと入り組んだ場所だと怖いルート選択もしてきます。また距離優先からなのか、高速のICを手前で降りてものすごい細い道を案内されました。なので、事前にルート検索をしたのちにストレートビューで下見しておく必要があると感じました。

純正カーナビは、可もなく不可もなくといった感じ。
長年培ってきた技術のおかげでドライバー側は特に何も考えずに目的を入力するだけで大丈夫だとは思います。ただ、地図の鮮度などはスマホアプリに負けますので、そこら辺は注意が必要です。個人的に一番の利点は「オフライン環境でも動く」というところですね。スマホに負担がかかりませんので、値段は高額ですけど安心。

以上です。
正直、私もApple CarPlay /  AndroidAutoで充分かなと思っていましたけど、まだルート案内には不安が残ります。数年前よりはだいぶ改善されていますけどね。私のような方向音痴が利用する場合はカーナビの方が、万が一の時に「狭くて後戻りできない道」に迷い込む可能性は低そう。

あと数年すれば、もっとスマホアプリのルート選択は精度を上げてくれるんですかねぇ。そうすれば、私もApple CarPlay /  AndroidAutoで充分かと思いました。

タイトルとURLをコピーしました