マツダの新世代ラージ商品第4弾「CX-80」
発表される前に寸法を予想しておきます。
前回:CX-70の「2列目シートを起こす方法」と「寸法」について
前回、CX-70のサイズについてを学びました。
ラージ群で唯一まだ発表されていない「CX-80」が発表される前に、CX-70とCX-90の関係性に準じたサイズ予想をしておきたいと思います。
単位(mm) | CX-60 | CX-80 | CX-70 | CX-90 |
全長 | 4,740 | 4,900 | 5,100 | 5,100 |
全幅 | 1,890 | 1,890 | 1,994 | 1,994 |
全高(ルーフレール無) | 1,685 | 1,682 | 1,743 | 1,740 |
全高(ルーフレール有) | – | – | 1,748 | 1,745 |
フロントトレッド | 1,640 | 1,640 | 1,705 | 1,705 |
リアトレッド | 1,645 | 1,645 | 1,708 | 1,708 |
ホイールベース | 2,870 | 3,120 | 3,120 | 3,120 |
※全てPHEVモデル
全長とホイールベース、全高がCX-60と異なっています。
全長に関しては以前の記事の情報を参照しました。
→CX-80は「CX-60よりも全長が20cm長い」「2024年春に欧州でデビューする可能性がある」
この情報が本当かは知りませんけど、それぐらいしか情報がなかったので参考にしています。
CX-70とCX-90はほぼ同じサイズ。
これは「ほどよいサイズの3列シートSUV」と「かなり大きい2列シートSUV」という異なるジャンルを満たすためにそうなったのかと思われます。
ただ、CX-80に関しては欧州市場でフラグシップモデルと予告されているモデルですので、流石にCX-60と全く同じサイズというわけにはかないのではないでしょうか。以前撮影されたテスト車両に関しても、全長が長く見えましたし。
以上です。
適当な予想ですが、答え合わせが楽しみですねぇ。