スポンサーリンク

新世代商品群の内装を見比べてみる

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの新世代が幕を開けました。

今回は、現在発売もしくは発表されている新世代商品群の内装をただただ見比べてみたいと思います。

前回:マツダ新型EV「MX-30」の内装を改めてよく見てみる(ファブリックシート編) 

前回、マツダの新型EV「MX-30」の内装をよく見てみました。
内装色のバリエーションが増えてきており、色々と新しい発見があったりとまだまだ謎が多いMX-30ですが、他の新世代商品と見比べるとどうなるのかをやってみます。

対象車種は、「MAZDA3(バーガンディ)」「CX-30(リッチブラウン)」「MX-30(モダン)」です。

元画像引用元:MAZDA

「MAZDA3」と「CX-30」は、よく似たデザイン形状ですが、カラフルな場所が逆転しており違いが明確になっています。それと、センターディスプレイ前の形状が大きく異なっているのも特徴的です。ぱっと見、「MAZDA3」の方がセンターディスプレイは見やすそうですが、ディスプレイが埋まっているので、殆どCX-30と変わらない視認性のようです。
センターコンソールの部分は縫い目などのわずかな違いのみで、ほとんど同じです。

「MX-30」は、他のモデルとはかなり異なります。
基本は同じはずなんですが、それでもここまで見た目が違うのが面白いですねぇ。曲線や斜めなデザインがほとんどなく水平基調の塊のようなデザインとなっており、エアコン操作パネルも全く異なる技術なので、印象が全く違いますねぇ。
他に大きく異なるのは、ドリンクホルダーの位置です。
「MAZDA3」と「CX-30」はシフトレバー前方部、「MX-30」はシフトレバー後方部となっており、これはどちらの方が使い勝手が良いのか評判が気になるところです。

また、「MX-30」の運転席メーターフードは他のよりも平らになっており、視認性は向上しているようですねぇ。これは結構運転しやすそうな気がします。

これは極めて個人的な勝手な解釈ですが、センターディスプレイについてです。「MAZDA3」と「CX-30」とは形状が異なっており、それとあまり運転手側に傾いていません。これ、もしかしたら、次世代「ロードスター(MX-5)」に搭載されるものかもしれませんねぇ。ロードスターは他車種よりもセンターディスプレイとの距離が近くなるため、形状とディスプレイの向きは他モデルとは全く違う構造にしないといけなさそうですし。
なんとなく、そう思いました。

以上です。
新世代商品群をパット見ただけではどれも同じようにみえますが、じっくり見るとどれも特徴があって個性がありました。個人的には、「MAZDA3」が一番好みです。
まだ「MX-30」の実物を間近で見ていませんので、いつの日か見れると嬉しいですねぇ。