進化が止まらない「ADAS」
最近は中国が凄いらしいです。
情報元:中国製ADAS頼るトヨタ・日産、自社開発のホンダは市街地対応に遅れ _ 日経クロステック(xTECH)
情報元は「日経クロステック」です。
こちらに書かれている内容は以下の通り。
- トヨタと日産は中国の「Momenta」のADASを使用する
- ホンダは自社開発システムを採用
- MomentaのADASは「NOA」と呼ばれるレベル2+の機能を搭載
- 新ADASは、Momentaの「End to End(E2E)」と呼ぶ自動運転技術を活用
- E2Eの自動運転システムは、状況認識から判断、操舵での全てを単一のAIが行い、高精度地図を必要としないことから「マップレス」の自動運転とも呼ばれる
最近、中国のADASが凄いらしいです。
確かにMAZDA EZ-6に採用されている技術も凄い技術ですし、それ以外の快適脳なども羨ましいと思うことが多いですよね。トヨタや日産なども中国市場でMomentaを頼らざるを得ないようですし。
単一のAIがあらゆる判断を担うことでマップレスな自動運転ができるのも夢がありますよね。日本では高精細地図が必須でコストが高くなりそうであまり普及しそうにないですしねぇ。
ここまでくると、マツダの自動運転に関する考え方も方向転換が必要なのではないかと思う所もあります。だからなのか、中国市場ではガンガンに自動運転技術を活用していますし。このまま中国市場だけで良いと考えていると、BYDなどが日本市場に参入してシャアを奪われる可能性もありそうなのがとても怖い。
新世代マツダコネクトのタッチパネルの件もそうですし、マツダは「マツダらしさを追求するあまりにニッチになりすぎた」ような気もするんですよね。本来、マツダらしさは仄かに香るくらいがちょうどいいとは思います。
以上です。
2019年頃と比べるとだいぶ情勢が変わってきました。
2030年頃にはもっと状況が変わっていきそうですので、どうなっている久野か注目ですねぇ。