マツダの新世代商品第3弾「MX-30」
EVモデルが2025年3月31日に生産終了することを正式発表されました。
情報元:MAZDA MX-30|ハイブリッド クロスオーバー SUV|マツダ
情報元は「マツダ公式ページ」です。
こちらのMX-30 EV MODEL製品紹介ページに「MX-30 EV MODEL の生産終了について」というPDFファイルが公開されていました。
内容は以下の通り。
MX-30 EV MODEL の生産終了について
MX-30 EV MODELは2025年3月31日をもちまして生産を終了いたします。
ご注文可能な機種など、詳細につきましてはお近くの販売店にお問い合わせください。また、MX-30 EV MODELの生産終了に伴い、2025年3月31日をもってEV専用ダイヤルを終了いたします。今後はマツダコールセンターへのお問合せをお願いいたします。
すでに欧州ではEVモデルが廃止されていましたが、それに続いて日本でも生産終了することが発表されました(欧州ではRotaryーEVのみの販売)
マツダとしては量産モデルとしては初となるEVモデルだったんですけど、航続距離の短さやドア形状などであまり販売台数は伸びませんでした。ただ「MX」を冠しているので、マツダとしては試験的な意味合いが強かったのだと思います。ですので、その役割を終えただけなのかもしれません。
それでもMX-30自体はまだ生き残ります。
マイルドハイブリッドとRotaryーEVがありますので、今後どのような先進技術が投入されるのかが注目ですねぇ。