スポンサーリンク

【GT7】さっそく「MAZDA CX-30」をカスタイマイズしてみる

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの新世代商品第2弾「CX-30」

GT7に追加されましたので、さっそく弄ってみたいと思います。

前回:【GT7】2025年3月アップデートで「MAZDA CX-30」が追加されました

前回、2025年3月アップデートで「MAZDA CX-30」が追加されました、今は亡き「SKYACTIV-X」搭載モデルが採用されたので、ゲームの中ではSKYACTIV-X搭載モデルは生き続けるんですねぇ。

さっそくゲーム内で車両を購入してみます。

画像引用元:2025 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.

ボディカラーは8種類選べました。
残念ながら「ジルコンサンドメタリック」はラインナップされていません。プラチナクォーツメタリックはあるんですけど、どうしても色合いがそれじゃない感が半端ないですよね。

ちなみに、マツダ純正のカスタムパーツもしっかり購入可能になっていました。

画像引用元:2025 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.

これでより自分の理想通りな「CX-30」を作成することができますねぇ。

さっそく「CX-30」を購入したので弄ってみました。
面白いのが、ボディカラーを変更する部分に「ボディ下部の無塗装樹脂部分」が選択可能となっていました。さっそくよく話題になっていた「ボディ同色」にしてみるとどうなるかをやってみました。

画像引用元:2025 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.

ちょっと出っ張り部分が目立っているので金属ボディとの境目が目立ってしまいますが、これはこれでアリなのかもしれません。

それともうひとつ、ボディ下部を「光沢のあるブラック」にしてみました。

画像引用元:2025 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.

これが一番正解なのかもしれません。
この部分を光沢にするだけで、かなりデザインがシュッと締まりますよね。これが年次改良で採用されていたらちょっと違った結果になったのかもしれません(傷が目立ちそうですけど)

以上です。
GT7でCX-30が弄れるのは良いですねぇ。
結構自由度が高いですので、これは楽しめそう。

タイトルとURLをコピーしました