最近流行の「デジタルインナーミラー」
ちょっと気になる話をインターネットで見つけました。
情報元:Digital Rearview Mirrors Are Garbage And I Can Explain Why With Science – The Autopian
情報元は「The Autopian」です。
こちらでは、デジタルインナーミラーについての記事が書いてありました。そこで気になった内容は以下の通り。
- 筆者はデジタルインナーミラーが使いづらいと感じている(少し方向感覚もずれる)
- 筆者は「老眼」なので、デジタルミラーの画面を見るとぼやけて見える(ミラーだとぼやけない)
- トヨタの担当者数名は「デジタルミラーは使い物にならない」という筆者の意見と同調していた?
- トロント大学のブラット博士曰く「それは遠視が原因(詳細は情報元参照)」
- LCD画面は光エネルギーが非常に多く、ミラーよりも注意を引きやすい
こういう話もあるんですねぇ。
私はデジタルインナーミラーを使ったことがないので経験はないんですけど、こういったデメリットも存在するようです。通常のミラーでは見えるのにデジタルインナーミラーでは見えにくい原理が勉強になります。
私の場合ですけど、最近疲れ目なのかわかりませんが、ディスプレイを見るのが辛く感じるので、あまりディスプレイを見る機会を増やしたくないと感じています。そうなってくると、私にはデジタルインナーミラーは合わないのかもしれませんねぇ。
デジタルインナーミラーが自分に合うのか合わないのかは、購入前にしっかりと確認した方が良いのかもしれません。