スポンサーリンク

マツダの国内販売台数を調べてみる(2025年6月編)【CX-5の台数が大幅に改善】

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

日本自動車販売協会連合会が2025年6月編の乗用車販売台数ランキングを発表しました。

情報元:ブランド通称名別ランキング|一般社団法人日本自動車販売協会連合会(公式ホームページ)

情報元は、日本自動車販売協会連合会です。
こちらには、乗用車ブランド通称名別順位が掲載されており、2025年6月の販売台数が載っていました。

マツダ車だけを抜粋した表を作成してみました。

2025年6月
CX-3
CX-30 1,074
CX-5 2,051
CX-60 888
CX-80
MX-30
MAZDA2 1,752
MAZDA3 1,076
ROADSTER 747
2024年6月 2024年7月 2024年8月 2024年9月 2024年10月 2024年11月 2024年12月 2025年1月 2025年2月 2025年3月 2025年4月 2025年5月 2025年6月
CX-3 607 950 772 597   670 647
CX-30 864 1,503 1,174 1,473 1,186 1,032 843 1,154 1,620 1,813 732 676 1,074
CX-5 1,587 1,827 1,710 2,260 1,832 1,647 1,396 2,349 2,690 3,494 1,122 1,083 2,051
CX-60 521 440 634 2216 1689 578 704 888
CX-80 1021 1856 2232 1,204 1,258 1,347 1,594
MX-30
MAZDA2 1,626 1,490 1,753 2,360 2,064 1,788 1,778 2,127 2,152 2,956 1,696 1,689 1,752
MAZDA3 893 935 647 1948 1110 798 1073 1385 1525 897 925 1076
ROADSTER 1068 1128 994 848 1688 1918 827 747

 

2025年5月では、マツダの1位は「CX-5(2,051台)」となりました。前月までは台数が落ち込んでいましたが、流石マツダの主力モデルだけあって台数が復活しています。新型CX-5が間もなく発表されますので、現行モデルがいつごろ生産終了するのかが気になります。

MAZDA2はほぼ横ばいの数字となっています。
同じコンパクトモデルであるCX-3がランキング圏外なので、マツダのコンパクトカーとして孤独に頑張っていますよねぇ。

また「CX-60」が前月から微増しました。
ここ最近は連続してランキングに乗っていますが、ただ台数は千台を割っているのがちょっと悲しいですね。それと「CX-80」はCX-60と入れ替わる形でランキング圏外が続いています。CX-8の実質後継モデルのはずですが、これだとファミリー層がさらに離れて行ってしまっているの感じがありますよね。

ロードスターはランキングに乗っているのは凄い。

以上です。
CX-5とMAZDA2で何とか台数が出せていますが、マツダは国内でアピールできるモデルが少ないのでかなり苦戦しているのかもしれません。ここから一体どのように国内販売を改善させていくのかが注目ですねぇ。

タイトルとURLをコピーしました