スポンサーリンク

【個人的考察】他社のクルマに触れて考える「マツダの良さ」をどう感じるかについて

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

個人的に考察する「マツダの良さ」についてです。

今回は、他社のクルマに触れてわかったことについてを書き記しておきます。

前回:日産の新型「NOTE」を見学してきました

前回、日産の新型「NOTE」を見学してきました。
日産の技術をふんだんに使用した最新モデルでデザインも一新されカッコよくなり、コンパクトカーとは思えない充実した装備には驚かされました。ただ、個人的に気になったのは「内装の質感」です。ちょっと安っぽさを感じてしまったんですが、そこである考えに至りました。

私は一応マツダというメーカーを追いかけています。
ノートと比較すると、マツダ車における内装の質感は上回っていると個人的には思っています。最近のマツダ車の内装の質感は本当に素晴らしいなぁと改めて思いました。

ただ、その良さというものを顧客に伝えるのは意外と難しいのではないかと思ったりしたので、湯船につかりながら考えたことをここに書き記しておきたいと思います(誰にも言う機会がないし)

結論からいいますと「マツダ車は所有してからじゃないとその良さを実感できない」のではないかと感じました。

理由としては、私がマツダ車で「いいなぁ」と思うのは、デザインのコダワリだったり、内装の質感だったり、ボタンの押し込み具合、普段使いでの乗り味などなど、いわゆる「細かい部分にこだわりを感じる」というものであり、よく考えれば普段から使用し続けてやっとわかる内容ばかりだからです。

実際にクルマを購入する際によく考える部分というのは、金額や燃費、税金などなど、お金に関する内容が多かったりします。そして、お金がかからずに「できるだけ多機能」なものを選ぶ傾向が多いと思うので、そう考えると、上記の「マツダの細かいこだわり」というのは「妥協してしまっても構わない」部分に属してしまうような気がしました。

だとすると、周りからよく聞く「マツダ車って良さそうなんだけどなぁ」という声もなんとなく意味が分かるような気がしました。私も知り合いにマツダの魅力を伝えるときもそういった細かすぎる部分を伝えたばっかりに「へぇそうなんだ(無関心)」という悲しい返事を頂くことになります。

なので、もしかしたら多くの方にとってはマツダの魅力というのは「購入」という関門を突破して初めて「あぁなるほど」と思わないのではないかという考えに至りました。

購入するときは普段とは違う思考になる場面がほとんどです。大きな買い物ですし、お金持ちは高級車を購入するでしょう。つまり一般家庭が購入する価格帯というのはやはり「金額」というのが大きなウェイトを占めるわけで、そんな中でも「こだわりたい」という方々がマツダを選ぶことになるのかもしれません。そう考えると非常に狭き門ですね。

多くの人にその「魅力」を伝えるのは大変です。
マツダはその大変さの中でも、更なる大変な部分をこだわっています。これからこういった部分を宣伝していくのは大変だと思いますが、頑張ってほしいですねぇ。

あーだこーだ言っていますが、私はそんなマツダを応援しています。そういったコダワリは私のような少数派の人間に物凄く刺さるので、これからもできる限り長くいてほしいメーカーですねぇ。