マツダの新世代ラージ商品群第1弾「CX-60」
個人的に気になった話です。
情報元:MAZDA CX-60: First drive of Mazda’s game-changing PHEV
情報元は、マツダオーストラリアの公式ページです。
こちらではポルトガルで開催されたCX-60の試乗会でのレビューが掲載されているんですが、その中に気になる文がありました。
This car is set up to be rear-wheel drive (although the PHEV version offers all-wheel drive, and even an Off-Road mode), and there is space under that long, lustrous bonnet for either a 3.0-litre straight-six cylinder or a 3.2-litre diesel, both of which will feature mild-hybrid technology for superior fuel economy.
[機械訳]
このクルマは後輪駆動で(PHEV仕様は全輪駆動、オフロードモードもある)、その長く艶やかなボンネットの下には3.0リッター直6気筒と3.2リッターディーゼルのスペースがあり、どちらも燃費に優れたマイルドハイブリッド技術を搭載しています。
多分、誤字ですよね。
実際は「3.3Lディーゼルエンジン」ということで、こちらは日本をはじめとした国で主力製品となりそうです。このディーゼルエンジンも今夏生産予定という噂がありますので、夏の終わりには一般試乗ができるのかもしれませんねぇ。
試乗が楽しみです。