スポンサーリンク

「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」を見学してきました(後編)

写真・カメラ
スポンサーリンク
- -- ---

2023年6月にオープンした「「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」

今回は「後編」です。

前回:「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリーポッター」を見学してきました(前編)

前回「バックロットカフェ」まで進みました。
休憩を終えて体力が少し回復したので、次へ進んでいきたいと思います。

バックロット

バックロットカフェを出ると、再び野外になります。
こちらでも複数の展示物が用意されていました。

まずは「ホグワーツ橋」です。

ホグワーツ城へ通じる橋ですね。
映画でも何回も登場した橋となっています。ゲームでもよく利用したのでとてもなじみがある場所となっています。ルーピン先生と語り合った場所でもありますよね。

次に「プリベット通り4番地」です。

まさかのハリーが人間界で住んでいた家がありました。
実際のハリーの部屋なども展示されており、その狭さを実感することができます。狭い場所好きな私は住めそうな感じですけど、空調がなさそうで辛い。

PLATFORM 9 3/4  9と3/4番線

次は、再び室内へ。
こちらでは、映画を象徴する場所である「9と3/4番線」エリアです。

ホグワーツ特急が止まっていました。
駅のセットが忠実に再現されているわけではありませんが、原寸大モデルのホグワーツ特急はなかなかの迫力がありました。

USJにもありましたけど、こちらの方が近づいてみることができます。さらに、このホグワーツ特急に乗車することもできるのがうれしいですね。

客室に歴代のハリー達が乗車しており、映画のワンシーンが再現されていました。

車窓では様々な映像が流れているのが面白い。
最後らへんではデスイーターが登場するのがちょっと怖かった。

それと魔法界へいくための「通り抜け」を再現したエリアも。

記念撮影できるスポットとなっているので大人気でした。

ロンドン魔法省

続いては「ロンドン魔法省」のエリアです。

映画では「ヴォルデモートが魔法省を乗っ取った」時期が印象的ですよね。ちょうどその頃のセットが展示されています。

この時期の魔法省は「MAGIC IS MIGHT(魔法は力なり)」というまがまがしいオブジェを飾っていたんですね。それと魔法省のオフィスが一部屋ごとに室内が作られているのに驚き。

クリーチャー制作室

続いては「クリーチャー制作室」です。
こちらでは、映画で登場した魔法生物やスタント用の道具などが展示されていました。

一番凄かったのが「ハグリッドの顔」です。

首だけが展示されているんですけど、なんと動きます。瞬きをしたりとまるで生きているかのような精巧さでした。

ちなみに、これは「ラジコン」となっているみたいです。

これで操作していたんですね。
まるでバックトゥザフューチャーみたい。

他には「ゴブリン」達も展示されていました。

リアル過ぎてびっくり。
肌の質感やしわなどが緻密に再現されており、本当に実在している生物かのような質感。これをつくった人は凄いですねぇ。一体どんな才能を持てば作れるのか。

ダイアゴン横丁

そして一番の目玉「ダイアゴン横丁」です。

USJにもなかった場所ですね。
今までは海外に行かないと見学することができませんでしたが、こちらの施設ができて日本でも気軽に見学することが出来ました。見ていて飽きないほどの造りこまれています。

私が個人的に好きな「グリンゴッツ銀行」もあります。

海外のユニバーサルスタジオでは、グリンゴッツ銀行のアトラクションがあるらしいので一度は行ってみたいと思っています。そういえば、ゲームでも登場しましたよね。

また「オリバンダーのお店」や「双子のお店(Weasleys’ Wizard Wheezes)」もあります。

こういったデザインを生み出せるのってすごいですよね。
私は逆立ちしたって無理です。

このダイアゴン横丁は照明が一定間隔で「明るい⇔暗い」で切り替わっていくので、昼と夜の雰囲気を楽しむことができます。ずっとここにいたくなるんですよねぇ。

グラフィックアート

次に映画で使用された「グラフィックアート」の展示エリアです。

新聞や雑誌の表紙、看板や垂れ幕などが展示されています。
このエリアは本当に時間泥棒でした。展示品がものすごい数あって一つ一つを見ていると営業時間が終了してしまうと思います。新聞なども細かい文字をちゃんと印字しているのがすごすぎ。

それと「ブラック家の家系図」も展示されています。

シリウス・ブラックなどが黒く塗りつぶされています。他にも黒く塗りつぶされている人物が存在しており。意外とブラック家って良い人がいたんですよね。

ホグワーツの模型

そして、最後は「ホグワーツ魔法学校の模型」が展示されているエリアです。

このエリアは息を呑みました。
ホグワーツ城のミニチュアなんですけど、本当に細かい部分まで造りこまれており、ちょっと鳥肌が立ちました。

みてください、この細かい造りこみ。

大時計も再現されているのは当たり前。
夜になると照明などがしっかりと表現されており、窓の一つ一つも細かい部分が造りこまれています。職人技ですよ。

ホグワーツ城はゲーム「ホグワーツレガシー」でも出てきました。
恐らくこのミニチュアを基にゲームで再現されたと思いますけど、恐ろしく忠実に再現されていました。なので、ゲームで「あーここ通ったなぁ」というのを楽しむことが出来たのが最高。

ゲームも履修しておくべきですね。

メインショップ

全てのエリアを見終えると「メインショップ」へ移動します。

こちらのグッズショップ、かなり大きいです。
物凄い数のグッズが販売されており、ここでしか購入できないグッズなんかもあるとか。ローブに名前を刺繍できるサービスなどもありました。

それと、このグッズショップも映画の様々な場面が再現されており、眺めているだけでも楽しかったです。上記の場所は「神秘部」ですよね。

それと「グリフィンドールの剣」が販売されていました。

お値段は「3万円」でした。
かなり造りこみが凄かったので、グリフィンドール生にお勧めですね。

また、こちらのショップでは「ガイドブック」を受け取ることができます。

レジでQRコードを掲示するともらえました。
家に帰ってじっくり見ることにします。

旅費

チケット:6,300円
デジタルガイド:1,300円
オフィシャルガイドブック:2,500円
食費:1,900円
交通費:1,950円
雑費:509円

合計:14,459円

見学を終えて

見学終了です。
非常に広大な施設となっており、駆け足で見学して合計「約3時間(飲食含む)」かかりました。家族連れやじっくり見たい方はもっと時間がかかると思いますので、時間に余裕をもって見学した方が良いと思います

正直、1回だけではすべてをみることはできません。
個人的にはもう一度行きたいですねぇ。その時にバタービールを飲みたい。

写真はほとんど現像できていません。
なので、今回はほとんど写真を紹介することができませんでした。まだまだたくさんの写真があるので、少しづつ現像して紹介していきたいと思います。

それと「USJと同じじゃないか」という話を聞きますが、全く違うと思います。こちらでは「映画の裏側」を紹介する施設となっていますので、魔法の世界に入り込む「USJ」とは全く世界観が違っています。なので、両方お勧めできますね。

あと当たり前ですが、映画をすべて見ておくのが必須です。でないと展示物が何なのかはわかりませんからねぇ。それとゲーム「ホグワーツレガシー」も履修しておくことをお勧めします。ホグワーツ城の模型と全く同じですので、ゲームのホグワーツ城が実物になっているのには興奮しました。あれは本当にすごい。

以上です。
6月は体調を崩して地獄でした。
ただ、その悲しい気持ちを吹き飛ばす楽しい体験が出来ました。それと久しぶりの旅行で最高に楽しい気分になりました。やっぱり旅行は楽しい。

また旅行を頻繁に行けるようにしていきたいですねぇ。