スポンサーリンク

ダイハツ タフトのグローブボックスに「センサー付き照明」を取り付けてみる

タフト
スポンサーリンク
- -- ---

ダイハツの軽SUV「タフト」

グローブボックス内の照明に100均で販売されていた「センター付ライト」を取り付けてみました。

最近、100円ショップで売れている「センサー付きライト」が気になっていました。動作検知して自動でライトが点灯するということでこれは便利そう。

それと同時に「タフトのグローブボックスに照明が欲しい」と思っていました。常時点灯や手動ON/OFFではなく、できれば開閉時に自動的にON/OFFが切り替わってほしい。100均で販売しているセンサー付きライトがその願いを叶えてくれるかもしれない。

というわけで購入してみました。

購入した「センサー付きライト」

購入したのはこちら。

左が「ダイソー」、右が「キャン☆ドゥ」です。
ダイソーは「330円」でキャン☆ドゥは「550円」価格に違いがありますが、正直どちらも同じような感じとなっています。

ダイソー キャン☆ドゥ
サイズ 190 x 21 x 23 mm 230 x 30 x 21 mm
電源 単4電池 x 3本 単4電池 x 4本
設置方法 マグネット式 マジックテープ
センサー反応角度
左右/上下
90°/90° 110°/100°
センサー反応距離 3-5m 3m
ライトの明るさ 70lm 60lm
価格 330円 550円
ON/OFFスイッチ

 

キャン☆ドゥの方は550円ですが、ダイソーよりもちょっとコスパが悪いような気がします。ダイソーはコンパクトでON/OFFスイッチがあり、価格も安いですね。

ただ、センサーの性能は両方試した結果は「キャン☆ドゥ」の方がちょっとだけ正確なような気がします。ダイソーはたまに反応しなかったりしました。

タフトのグローブボックスに付けてみる

両方試したんですけど、最終的に「キャン☆ドゥ」の方を採用しました。

サイズもピッタリでした。
マジックテープで取り付けなんで簡単に脱着できます。ダイソーはマグネット式なんですけど、タフトって内装にほとんど金属がないんですよね。

それにしてもかなり明るい。
ここまで明るくなくていいんですけど、まぁいいでしょう。

センサーが動きを感知してグローブボックスを開けた時にライトがONになります。

ちょっとわかりづらいですが、グローブボックスを開けた後にライトが点灯しているのが分かると思います。ライトOFFは20~25秒後に自動的に消灯するので特に弄る必要はありません。OFFになる前にグローブボックスを閉めても、光が漏れることがないので特に気になりませんでした。

これは便利。

懸念点

ただ、懸念点もあります。
それは「ちょっとした動きでライトがONになる」です。手で持ち歩いている時でさえ、ライトが勝手にONになりますので、クルマを運転中は頻繁にONになりそうな予感しかないです。そんなことが連続で続くと、すぐに電池切れが起きそう。

総評

まだ付けたばかりなので検証で来ていません。
ただ、550円というお手頃価格ですし、乾電池で動きますので気軽に電池交換も可能です。

ダイソーの方は「手動ON/OFFスイッチ」で常時点灯も可能ですので、グローブボックス以外にも利用できる可能性がありそうなので、他の場所で試してみたいとも思います。

最近の100円ショップは本当に色々なものがありますねぇ。

タイトルとURLをコピーしました