スポンサーリンク

マツダの国内向けモデルの販売台数を調べてみる(2025年1月編)【CX-80の台数は「1,258台」 】

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

日本自動車販売協会連合会が2025年1月編の乗用車販売台数ランキングを発表しました。

情報元:ブランド通称名別ランキング|一般社団法人日本自動車販売協会連合会(公式ホームページ)

情報元は、日本自動車販売協会連合会です。
こちらには、乗用車ブランド通称名別順位が掲載されており、2025年1月の販売台数が載っていました。

マツダ車だけを抜粋した表を作成してみました。

2025年1月
CX-3 0
CX-30 1,154
CX-5 2,349
CX-60
CX-8
CX-80 1,258
MX-30
MAZDA2 2,127
MAZDA3 1,073
ROADSTER
2024年1月 2024年2月 2024年3月 2024年4月 2024年5月 2024年6月 2024年7月 2024年8月 2024年9月 2024年10月 2024年11月 2024年12月 2025年1月
CX-3 1418 1378 474 497 607 950 772 597  
CX-30 893 1,336 1,715 855 843 864 1,503 1,174 1,473 1,186 1,032 843 1,154
CX-5 1,082 1,535 2,296 1,162 1,084 1,587 1,827 1,710 2,260 1,832 1,647 1,396 2,349
CX-60 677 848 473 477 521 440 634
CX-8  
CX-80 1021 1856 2232 1,204 1,258
MX-30
MAZDA2 1,618 1,116 1,251 2,153 2,652 1,626 1,490 1,753 2,360 2,064 1,788 1,778 2,127
MAZDA3 800 1,051 1,521 861 828 893 935 647 1948 1110 798 1073
ROADSTER 1041 1270 1348 857 1068 1128 994 848

2025年1月のマツダ車1位は「CX-5(2,349台)」となりました。
前月から大幅に台数を増加させているのが、流石マツダの主力モデルですねぇ。

また2位には「MAZDA2(2,127台)」、3位には「CX-80(1,258台)」となっており、CX-80がCX-60の代わりに台数を稼いでいますねぇ。ただ、CX-80はもうちょっと台数を稼ぎたいところではあります。それでも、兄弟車のCX-60は商品改良モデルが2月から発売されますので、これから台数が復活していくと予想できます。

以上です。
2025年はスモール群の刷新が始まります。
CX-5から始まるマツダのこんぱくとモデルの進化に期待したいですねぇ。

タイトルとURLをコピーしました