ダイハツの軽自動車「ムーヴ」
2025年6月に登場する新モデルの話を聞きに行ってきました。
ダイハツが新型ムーヴの先行予約を開始してからだいぶ時間が経ちました。発表及び発売は6月5日なんですけど、現状販売店ではどのような感じなのかを見に行ってきました。とは言っても、買い物ついでなんですけど。
- 現在、販売店では「見積もり」と「先行予約」が可能
- カタログは6月5日からデジタルカタログとして配信開始(一応冊子もある)
- 価格は事前情報と同じだった
- 全高は「ムーヴ キャンパス(1655mm)と同じ」
- 実車は6月5日以降に届く予定
まだカタログなどは配布していないそうです。
基本的には「デジタルカタログ」を案内しているらしいんですけど、冊子もあるのでどうしても冊子が欲しい方は6月5日以降に行けばもらえるそうです。冊子版カタログの中にあるQRコードを読み込んでみましたが、まだカタログを閲覧することはできませんでした(6月5日以降に公開すると思われ)
価格に関しては以前の情報通りでした。
→新型ムーヴの各グレード車両本体価格が公開されていました
それと、個人的に一番気になっていた「車両のサイズ」ですが、全高はムーヴキャンパスと全く同じで「1,655 mm」ということを教えてもらいました。私の駐車場ではギリギリ入らなさそうで残念。
新型ムーヴの全高が高くなった理由は「スライドア採用」だそうです。スライドアを採用する関係上、どうしてもこの全高になっているんだとか。
※写真はムーヴキャンパス
写真のような部分がどうしても必要だったみたいですね。
ムーヴキャンパスの後部座席に座ってみましたが、けっこう移住性が良かったです。リクライニングもできるのでかなりゆったり座れるのがグッド。新型ムーヴも全く同じなら、かなり羨ましい。
聞いた話によると、スライドア採用はかなり賛否両論あるそうです。確かに、ムーヴクラスだとスライドアというよりも「価格」と「コンパクトさ」を求めて購入する方が多そうですよね。私も駐車場の件を営業の方に伝えると、すごく寂しそうな顔をしていました。
室内寸法に関してはこちら。
→ダイハツ タフトと新型ムーヴの室内寸法(室内長・室内幅)を比較してみる
実車に関しては6月5日以降に届くということですが、察するに5日前後には届くような感じみたいですねぇ。なので、いち早く見たいという方は5日前後に問合せしてみると良いかもしれません。
以上です。
新型ムーヴの人気はどうなるのか。
個人的にはハイブリッドが登場したら欲しいですけど、そうなると駐車場を新たに探さないといけないのが厄介なんですよねぇ。