スポンサーリンク

マツダの新世代商品の「光の移ろい」を見比べてみる

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの新世代商品群である「第7世代」

今回はそれらモデルの「光の移ろい」についてです。

今秋、ついに日本でもマツダの新世代商品第3弾となる「MX-30」が登場します。

これで3つの新世代商品が全て揃うことになりますねぇ。

なので、それらモデルの「光の移ろい」を一枚にまとめてみました。

左上:MX-30
右上:CX-30
左下:MAZDA3
右下:MAZDA3 & CX-30 モデルカー

それぞれが特徴的な「光の移ろい」をしています。
MAZDA3では「つ」、CX-30では「S」、MX-30では直線的な独特な移ろいが表現されており、どれも芸術性を感じるものとなっていますねぇ。MX-30に関しては、今までは白色ボディのためにあまり「光の移ろい」が強調されることが少なかったんですが、ソウルレッドなどの外装の場合は非常に美しくも大胆なリフレクションを楽しむことが出来ます。

ただMX-30は、MAZDA3などの独創的な「光の移ろい」をしておらず、ロードスターやCX-5のような感じなのかな?と思っていました。

※参考にロードスターの画像

しかし、MX-30でも「光の移ろい」というのを意識しているそうです。
Mazdas KODO-Designphilosophie

マツダスイスの「魂動デザイン」についてが語れている記事ですが、その中に興味深い内容が書かれていました。

„Beim Mazda MX-30 setzen wir das Kodo Design deshalb auf eine zweckmässigere Weise um“, so Stenuit weiter. „Wir wollen nicht allein den Elektroantrieb in den Blickpunkt rücken, sondern den Wert des gesamten Fahrzeugs. Trotz des diesmal anderen Designansatzes haben wir aber wie üblich besonderen Wert auf die Oberflächen-reflexionen gelegt. In gewisser Weise loten wir mit dem Mazda MX-30 die Grenzen von Kodo aus, was die künftige Weiterentwicklung dieser Philosophie durchaus beeinflussen könnte.“

【機械訳】
「”マツダMX-30では、鼓童のデザインをより実用的な形で実現しています」とステヌイットは続ける。”電気駆動 “だけに注目するのではなく、クルマ全体の価値を重視したい。今回はデザインのアプローチが違うにもかかわらず、いつものように表面の反射を特に重視しています。ある意味、鼓童の限界に挑戦しているわけですが、それが今後の展開にも影響してくるかもしれませんね。」

引用元:Mazdas KODO-Designphilosophie

MX-30は他の新世代商品とは全く方向性が異なるデザインをコンセプトにしていますが、リフレクションなどに関しては重視されているそうです。確かに、MX-30には独特なリフレクションが確かに存在しており、実際に見た時は「おぉ……綺麗」と感じるものでした。

クルマのデザインってとても奥深いです。
様々な制約を意識しながら、どう個性を出していくのかというのを実際に表現できるのは素晴らしい才能ですよねぇ。そういったことを創造できるデザイナーもすごいですし、それを実現できる現場の職人たちも尊敬の一言。

マツダのデザインって本当に素晴らしいなぁと改めて思いました。