去年購入した「iPhone 12 mini」
年始早々トラブルに巻き込まれています。
今年は穏やかに過ごしたい。
そう思っていましたが、その願いは年始早々に砕かれることになりました。
症状が出た経緯
2021年が始まってすぐ、突然iPhone 12 miniに以下のような通知が表示されることが幕開けでした。
「モバイル通信をアップデートできませんでした」と表示され、右上に表示されるはずの電波が表示されなくなってしまいました(上記画像で表示されているのはWi-Fiのアイコンです)
これが表示されると、キャリア通信が一切できなくなり、通話や外でのデータ通信が全くできなくなってしまい、携帯電話としての役目を果たせなくなります。一度表示された際には、iPhone本体の再起動をすることで解決したんですが、数日後に再発してしまい、この際には再起動でも通信が復活することはありませんでした。
モバイル通信という項目も「エラー」と表示されており、設定項目が表示されなくなってしまいました。
もう何もできない状況です。
こんな状況は初めてなので、かなり焦りました。
この症状が出てくる前に思い当たることはありません。何かを弄ったわけでもなく、iOS14.3にしたのも配信日直後だったので、かなり時間が空いています。昨日までは普通に使用できていたので、こうなった原因が特定しづらく苦戦しています。
iPhone 12 miniを購入時には「バックアップから復元」をしておらず、出荷時の状態から自分の環境を再構築した形となっています。なので、このiPhoneでOSを再インストールしたりなどは今まで実施したことはありません。
自分でできる対策を実行してみる
ということで、Apple公式ページに記載されている対策を試してみました。
→iPhone や iPad に「圏外」または「検索中」と表示される場合 – Apple サポート
- iPhoneを再起動する
- キャリア設定アップデートの確認
- SIMカードの抜き差し
- SIMカードの掃除
- ネットワーク設定をリセットする
これらすべてを試しました。
結果は全てダメ。
iOSの更新をしてみたかったんですが、既に現時点で最新の「iOS 14.3」に更新されているので、実施できませんでした。
対策でやってはいけないこと
ちなみに、この手の不具合でやってはいけないことが存在します。
- すべての設定をリセット
- 全てのコンテンツと設定を消去
上記の「リセット」はやらない方が良いです。
SIMカードを通じての通信が出来なくなるということは、2段階認証で必要となる「SMS(ショートメールサービス)」なども使用できなくなるということです。リセットする前なら「信頼するブラウザ設定」などで回避することが出来ますが、これをリセットしてしまうとSMSが届かなくなり、ログインできないという事態に発展してしまいます。
私の実体験です。
また、この不具合発生時に「アクティベーション」が出来なくなるという話を聞いたので、完全初期化をしてしまうと、そこで詰んでしまうことがあり得るそうなので絶対にやらない方がいいとのこと。
原因について
この時点で「設定」の不具合ではなさそうです。
となると、原因は「iPhone 本体の物理的故障」か「SIMカードの不具合」の2択になるかと思われます。
私の場合、本体サポートは「Apple」で、通信業者が「ドコモ」になるので、どちらが原因なのかが判明されないと保証してくれる会社が異なってくるという厄介な状況になってしまいました。
まずは「Appleサポート」に問合せ
自分でできる対策でも直りませんでした。
なので、Appleサポートに連絡します。
症状と上記の対策を実施したことを話すと、やはり「SIMカードに問題があるかもしれない」という回答でした。他のSIMカードに差し替えるか、SIMカードの再発行をして通信テストをしてみないと次に進めないので、通信業者に確認してほしいと言われました。
次に「ドコモ」に問合せ
ということで、次は通信業者です。
まずは、電話サポートにお問合せをしました(私のiPhoneの通話は使用できないので、知り合いからお借りしました)結果としては「電話口では無理なので店舗へ行ってくれ」という回答を頂き、当日受付をしてくれているドコモショップへ出向きました。
ドコモショップで「SIMカード再発行」をしてもらい、その場で通信テストをしてもらいます。しかし、SIMカードを抜いても「SIMなし」と表示されず、永遠とネットワーク検索のアイコンが表示されたままで、SIMカードを差した状態でもそれに変わりはありませんでした。
ここでドコモさんから「うちではどうしようもない」という回答を頂きましたので、再び「Appleサポート」へ連絡します。
再び「Apple サポート」へ
電話しました。
以前のお問合せの件とドコモショップでの件を話し、「iPhone本体に不具合の可能性が高い」という判断をしてくださいました。これでやっとAppleでの修理受付をしてもらえるようになりました。
- 持ち込み修理
- 郵送修理
- エクスプレス交換サービス
対応としては、上記3つが存在するそうです。
郵送とエクスプレス交換サービスに関しては、配送の関係上少しばかり時間がかかるということで「持ち込み修理」を選択しました。
ここ最近の情勢で外にあまり出歩きたくないんですが、私の連絡手段は携帯電話しかないので、それが使用できないというのは致命的、ここは最短で対応してもらえるものにしました。
ちなみにアップル直営店にしました。
正規修理プロバイダなどでも受け付けているんですが、当日交換できる機種がほとんどが枯渇しており、持ち込みでも「入荷待ち」ということになってしまうそうです。Apple直営店であれば、当日在庫は比較的豊富にあり、当日交換が出来る確率が高いということで、少しでも当日に受け取れる可能性を高めるために、今回「直営店」を選びました。
前半まとめ
ということで、ひと段落。
iPhone 12 miniに機種変更してからというもの、色々な不具合などでちょっと悲しさが出てきています。
以前の不具合はこちら
→【解決済】iPhone 12 miniの「ロック画面タッチ反応悪い問題」はなかなか致命的な不具合
以前のもなかなかに致命的でしたが、今回の不具合は「携帯電話」の本質を突く、まごうことなき「致命的」な不具合となっています。この現代社会、携帯電話が使用できないだけで、日常からお仕事まですべてに支障が出てしまうんですねぇ。
まだ、Apple直営店に行けていません。
なので、解決できるのかどうか不安ではありますが、その後についてはまた記事にしてみたいと思います。
同じ現象で苦しんでいる方にこの体験談が活きることを願っています。
【2021年1月5日17時追記】
「iOSの再インストールをしてみれば?」というアドバイスを頂きました。
結果として、iOSの再インストールも試しましたがダメでした。
PCに接続後、PCにファイルをダウンロードまではうまくいくんですが、その後iPhoneにエラーが表示されてしまい、再インストールできない状況となっています。
再インストール方法を参照したのがこちら
→iOS をアップデートまたは再起動した後で「アップデートできませんでした」または「Apple Pay を使用できません」という警告が表示される場合 – Apple サポート
せっかくのアドバイス、ありがとうございました。
諦めて、アップルストアに行って調べてもらいます。