スポンサーリンク

ロジクール「MX2300GR アドバンスド ワイヤレスマウス」を購入しました

デジタル
スポンサーリンク
- -- ---

夏といえば「デジタル」

より効率的な作業環境を構築するために新しいマウスを購入しました。

前回:ゲーミングマウス「Logicool G502WL LIGHTSPEED」を購入しました

前回、ゲーミングマウスなるものを試してみました。
軽量かつ高精密DPIということで、ゲーミングマウスを私の作業環境で使用すればかなり効率的になるのではないか?と思い購入してみました。

マウス自体の性能とても素晴らしかったんですが、前回購入したマウスには致命的な欠点が存在しました。

  • PC起動時などのマウスに触っていない状態が続くと「マウス感度」がリセットされる
  • マウスが動くとDPIが設定値に戻るが、長いタイムラグが存在する
  • 専用ソフトウェアにバグが多い
  • 電池容量が少ない

ゲームだけに使用するのであれば非常に優秀なマウスです。しかし、私のような環境で使うと一回一回マウス感度がリセットされると非常にストレスで、元に戻るまでも結構な時間がかかってしまうんですよねぇ。我慢して使用していましたが、思い切って変えてみました。

今回購入したマウス「MX2300GR」

今回購入したのがこちら
MX Master 3sワイヤレスマウス – 8Kオプティカルセンサー | Logicool

ロジクールの高級マウスです。
約1万4千円とかなりのお値段をしますが、使い心地が非常にいいんですよね。私はゲーミングマウスを使用する前に、このモデルの前世代を使用していました。
マウス「logicool MX2100sGR」を購入しました

最近になって新しいモデルが登場したというニュースを見たので購入してみました。静音モデルということで、静かな環境で使用するのにもいいですねぇ。

内容物

さっそく内容物を確認。

  • マウス本体
  • USBレシーバー
  • USBケーブル(Type C→Type A)

新モデル「MX2300GR」なんですが、前モデルMX2200GRとデザイン変更はされていません。進化した点は「静音化」と「マウス感度領域拡大」「レシーバーが新世代の通信方式」などとなっているそうです。

以前のモデル「MX2100GR」と比較

私が使用してた「MX2100GR」と比較するとボタン配置が変更されています。

左:MX2100GR
右:MX2300GR

側面にある2つのボタン配置が全然違いますね。
また、サイドスクロール用のホイールのサイズも大きくなっていますので、かなり使いやすくなっています。このボタン配置だけでも旧モデルから買い替えるメリットはあると思います。

特にホイールの使い心地が抜群。

この使い心地は触ってみないとわかりません。
このシリーズの「ホイール」って他のマウスにはない気持ちよさがあるんですよねぇ。

さらにUSB差込口も「Type C」に変更されています。

これも地味に助かります。
最近、私の環境も「Type C」が増えてきました。ケーブルを一回一回探すのが面倒くさいので、これは非常に助かりますねぇ。裏表もないのが素晴らしい。

専用ソフト「Logi Options +」が必須

このマウスの機能を全て使用するには専用ソフト「Logi Options+」が必須となります。一応、USBレシーバーもしくはBluetooth接続しただけでも最低限の機能は利用できるんですけど、サイドスクロールやサイドボタンなどは利用することはできません。ソフトをインストールして初期設定をすれば全ての機能を使用することが出来ました。

ロジクールのソフトウェアは非常に不評なんですが、使用してみた感じは特に不満を感じることはありませんでした。

個人的に嬉しかったのが「DPI感度」を細かく変更できる所とボタン機能配置の各ソフトウェアプリセットが可能なところです。かなり細かく設定できますし、以前使用していたゲーミングマウスと違って、放置したりすると設定が初期化されるということもありません。

実際に使用した感想

購入して正解でした。
ゲーミングマウスよりもはるかに快適になりました。ゲーミングマウスよりも重量があるんですけど、それをものともしない緻密なDPI感度調整と握り心地。さらにクリックの静音とホイールの使い心地が気持ち良すぎて作業効率が爆発的に上がりました。

特に「ホイール」がたまりません。
回転させるとスゥーと動いてくれますし、思い切り回すと高速回転して一気に移動させることが可能となるのも便利。縦に長いページを作業するのにうってつけなんですよね。

さらに素晴らしいのが「複数台の接続が可能」ということです。Bluetooth接続で3台までペアリングが可能となっており、底面にある切り替えスイッチを切り替えるだけで非常に便利な仕様となっていました。

充電も「フル充電後最長70日間使用可能」と謳っており、以前のゲーミングマウスよりも充電を気にする必要がほとんどありません。これも地味に素敵。急速充電にも対応しているがたまりません。

総評

以前の「MX2100GR」では、ボタン配置がちょっと使いづらい、DPI感度の設定ができないなど、不便に感じることがありました。それが全て改善されていたのには驚きましたねぇ。

なんだかんだありましたが、やっぱりこのシリーズですね。ただ、こうした「やっぱりこれだよね」という感情は色々と試してみないと分からないことです。ゲーミングマウスは、パソコンでゲームをする時専用に使用していきたいと思います。

マウスは1日中握ったりすることがあります。
なので、こういったものは拘り尽くしたものの方が良いですねぇ。