スポンサーリンク

モニターを変更した際に設定しなおしておきたい項目をメモしておく【nvidia】

デジタル
スポンサーリンク
- -- ---

自分用の備忘録です。

モニターやグラフィックボードを変更した時に忘れがちな設定項目についてです。

前回:27インチゲーミングモニター「LG UltraGear 27GP95R-B」を購入しました

前回、個人的に気になっていたゲーミングモニターを購入しました。自分好みの色合いと性能だったので非常に満足しています。

ただ、いつも忘れてしまうことがあります。
それが「設定」です。
あまり普段は弄らないNVIDIAコントロールパネルの設定ですが、地味に重要な項目が沢山あります。特に高スペックモニターやグラボを使用しているとその性能が無駄になってしまう可能性もあります。あと、ケーブルを抜き差ししたりするとたまに設定がデフォルトに戻ったりしていたりもすることがありました。

というわけで、設定しなおしておきました。

■「ディスプレイ」→「解像度の変更」内にある項目

リフレッシュレート:144Hz

■「NVIDIAのカラー設定を使用」内にある項目

出力の色の深度:10bpc
出力のダイナミックレンジ:フル

リフレッシュレートはモニターの性能に合わせた周波数を選択しておきたいところ。私が購入したモニターは144Hzに対応しているので、設定も「144Hz」にしておきます。セカンドモニターが「60Hz」が限界となっており、2枚の周波数帯が異なりますけど、意外と普通に使えるもんなんですね。

カラー設定は画像編集などで結構重要です。
10bitカラーでのグラデーションはぱっと見でも違いがわかりますし、ダイナミックレンジも「リミテッド」のままだと白っぽく見えてしまいますからねぇ。

上記の項目は必ず設定しなおしておきたい。
いつの間にか設定が変わっている可能性があるので、定期的に確認しておきたいところです。