マツダの新世代商品第2弾「CX-30」
MAZDA2eやMAZDA3eが登場する中、CX-30eだけが出願されていない謎についてです。
前回:マツダが欧州でも「MAZDA2e」「MAZDA3e」「CX-5e」の商標出願をしていました
前回、日本に続いて欧州でも「MAZDA2e」や「MAZDA3e」、「CX-5e」、「CX-6e」が商標出願されていることを知りました。多くのモデルが電動化されることに期待が高まりますが、ちょっと気になることもあります。
それは「CX-30e」が存在していないことです。
マツダの第7世代コンパクトSUVの主力のひとつである「CX-30」ですけど、何故か「CX-30e」だけは商標出願されていないんですよねぇ。それは一体なぜなのか。
CX-30が廃止される可能性は低そうですけど、何かしらの意図があるのか。それともただ単に遅れて出願する予定なのか。
なんにせよ、この謎が気になりますねぇ。