マツダの欧州向け新世代EVセダン「MAZDA6e」
欧州向けにはAndroidAutoが利用可能になっていました。
情報元:Broschüre anfordern _ Mazda Schweiz
情報元は、マツダスイス公式ページです。
こちらに公開されているMAZDA6eのカタログに以下の記載がありました。
オーディオ&インフォテイメントの欄に「Apple CarPlay / AndroidAuto(ワイヤレス)」と「OTA-Upadates」が利用可能になっているがの確認できます。中国仕様のEZ-6では諸事情で「AndroidAuto」が利用できませんでしたので、そこら辺はちゃんとローカライズされているみたいですねぇ。
また「OTA Update」も利用可能だそうです。
こちらもEZ-6では売りのひとつとなっていましたが、果たして欧州でも積極的なアップデートがあるのかが気になるところですねぇ。
流石にMAZDA6eのシステムを「マツダコネクト」とは表現していません。ただ、一時公開されていた公式ページ内のオーナーズマニュアルでは「MAZDA6e マツダコネクトマニュアル」となっていたのが気になります。
MAZDA6eのシステムをどのような名称にするのかが気になりますねぇ。