docomoが偽無線局に関する注意喚起を発表していました。
それに伴い、怪しいサイトにアクセスした場合にやっておくべきことを発信しています。
情報元:ドコモからのお知らせ _ 不法無線局によるものと疑われる携帯電話サービスへの混信について -フィッシング詐欺などのSMSにご注意ください- _ お知らせ _ NTTドコモ
情報元は、ドコモのニュースリリースです。
こちらでは、総務省が公表した「不法無線局による問題」について、ドコモ独自でもニュースリリースを発信していました。それと共に怪しいサイトをアクセスした場合にしておくことが書いてありました。
不審なSMSを受信された場合は、本文に記載されているURLにアクセスしたり、IDやパスワード、個人情報などを入力したりしないようご注意ください。怪しいサイトにアクセスした場合は、速やかにサイトを閉じ、念のため閲覧履歴やCookie情報を削除してください。
引用元:ドコモからのお知らせ _ 不法無線局によるものと疑われる携帯電話サービスへの混信について -フィッシング詐欺などのSMSにご注意ください- _ お知らせ _ NTTドコモ
怪しいサイトにアクセスした場合に「閲覧履歴やクッキー情報を削除してください」と書いてありました。こういうことを発信しているのはなんとなく珍し気がします。
それにしても、偽基地局問題がここまで広がってよかった。
あとはなんとか偽基地局を撲滅してほしいですねぇ。