スポンサーリンク

東京モーターショー2019に行ってきました。【マツダ番外編】

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

令和初となる「東京モーターショー2019」
行ってきました。
マツダの展示ブースを満喫して大満足。
残りのマツダ関連は番外編としてお送りします。

前回:東京モーターショー2019に行ってきました。【マツダブース編】

前回ではマツダブース全体を見て回りました。
書ききれていないマツダトークなどもありますが、いつか気が向いたら書き記しておきたいと思います。

さて、今回はマツダブース以外でのマツダ関連を見て回ります。
マツダに部品を供給しているメーカーだったり、自動運転で協業している会社などがあるので、マツダ自身のブース以外にもマツダ車が展示されています。
色々と見ていきましょう。

株式会社ユーシン

新型MAZDA3 FASTBACKと見慣れたパーツたちが展示されています。
エアコン操作パネルやドアアウターハンドルなどをマツダに供給しているんですね。
この新型MAZDA3には「自動ドア開閉システム」が搭載されており、ドアのある部分をタッチするだけで自動でドアの開閉をしてくれるというもの。
ドアのピラー部分にセンサーがあり、触るとゆっくり開閉します。
これまた便利なものを開発していますねぇ。
ラゲッジルームのドアだけでなく、人が乗り込むドアも自動ドアになれば、ドアパンチや乱暴な開け閉めでけんかになるという事もなくなりそう。
実用化が期待されます。

他にも、タッチパネルをタッチした際にディスプレイから物理的な反応が返ってくるシステムやHVやEV車の独特なシフトノブでギアチェンジした際にも物理的反応が返ってくるとシステムなどの技術展示が行われていました。
これらシステムの何が凄いかというと、一枚の部品だけでソフトウェアの変更に対応できるというもの。画面のいかなる場所にボタンを配置したとしても、画面全体で物理的反応を返すので問題ないそうです。
最近のデバイスはソフトウェア更新の頻度が激しいので、こういったものは開発側からするとうれしいものですねぇ。

個人的にEV車などの独特なシフトノブの物理的振動は素晴らしいと思いました。
あれ、変えられたか不安で目視確認が必要なんですよね。
物理的反応があれば、走行中でもわかりやすい。
こちらも実用化されると嬉しいですねぇ。

三菱電機

こちらには自動運転実証実験車両として「MAZDA3」が使用されています。
黒とシルバーのカラーがこれまたかっこいい。

一見、ボディペイントされただけのMAZDA3 FASTBACKに見えますが、内部の至る所に自動運転の実証実験のためのセンサー類が取り付けられています。
ミリ波レーダーやカメラ、そして三菱電機さんの自動運転の最大の特徴としている「インフラ通信システム」が搭載されています。
説明員の方曰く、他社ではセンサーやカメラ、GPSを使用して自社位置とその周囲を把握しているそうですが、三菱電機さんは「インフラ通信」を使用しての自動運転化を進めているそうです。
現在、自動運転「レベル2」の段階までは可能となっているそうですが、今後「レベル3」などにもどんどん進化していくと仰っていました。
さらに、次世代通信規格「5G」が一般化されれば更なる進化に繋がります。
これは夢が広がりますねぇ。
こういう分野は結構興味あるので、めちゃくちゃ話し込んでしまいました。
説明員の方にその手の業界人かと勘違いされてしまいました。
ありがとうございます。

ちなみに、以前はこういったお仕事は自動車メーカーが仕様書を提出、それをメーカーがその通りに仕事をするというのが一般的だったそうです。
最近はそうはいかず、様々なメーカーが開発して、それをお互いに協働しているのが主流になってきているんだとか。表面上はライバル同士の会社でも裏では手を握って開発を進めているんだそうです。
こういったお話を聞けるのが最高に楽しかったです。
マツダも自動運転の開発にけっこう力を入れているようですよ。

以上です。
1時間弱ぐらい話し込んだので、少し覚えていない内容もありました。
その手の技術系の人と話すのは本当に楽しい。
こういった展示イベント、他にも今度行ってみたいですねぇ。
マツダの製品は、様々な人の力で出来上がっています。
こういった”繋がり”というのはいいモノですね。

次回:東京モーターショー2019に行ってきました。【レクサスはスゴイ編】