マツダの海外向け新世代EVセダン「MAZDA 6e」
車載システムのキーボードをみてみます。
前回:「MAZDA 6e」の取扱説明書が公開されたので見てみる
前回、欧州向けMAZDA 6eの取扱説明書が公開されたので見てみましたが、同時にナビゲーションシステムの取扱説明書も公開されていました。その中に「キーボード」が載っていました。
タブレットでよく見るデザインのキーボードとなっていました。
正直、これが一番使いやすいですよね。日本の純正ナビでよくある「あいうえお順」よりも、このQWERTY配列の方がPCなどでなれているので操作しやすい。
それに新世代マツダコネクト(日本仕様)はタッチパネル機能はありませんので、コマンダーで操作する特殊な文字入力なのも面倒くさい。上記のキーボードデザインが一番落ち着きます。
MAZDA 6eにも純正ナビがあるようですが、こちらもかなり高額な感じがしますので、主流はApple CarPlay / AndroidAutoになりそうですねぇ。