スポンサーリンク

新型CX-5を見た人曰く「ステアリングもMAZDAフォントエンブレム」&「同セグメントで最大の後部座席スペース」らしい

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの主力SUV「CX-5」

3代目では「ステアリングにMAZDAフォントエンブレム」や「同セグメントで最大の後部座席スペース」などが特徴だそうです。

情報元:Mazda’s new logo is confirmed. New profile picture set by Mazda USA. _ r_mazda

情報元は「reddit」です。
こちらでは、新型CX-5のスレッドが存在しているんですが、そこのコメント欄に気になる投稿がありました。

  • 「新型CX-5をいち早く見ることができた」という方がコメントをしていた
  • その方曰く、新型CX-5では「ステアリングホイールにMAZDAの文字が刻まれている」「リアエンドも同様に文字エンブレム」
  • 新型CX-5では「同セグメントで最大の後部座席スペースを誇る」
  • 新型CX-5では「操作系はすべてスクリーンに集約される」
  • 新型CX-5では「ターボチャージャー付エンジンは廃止される」
  • 2027年モデルでは「自社製フルハイブリッド」を採用する

本当かどうかは分かりません。
ただその方曰く、EZ-60のようなステアリングホイール中央に「MAZDA」という文字が印字される方式になるみたいです。
EZ-60のステアリングホイールには「MAZDA文字エンブレム」が採用されていました

既に「EZ-60」の実車がメディアに公開されてました(新たにキーの形状なども)

また、新型CX-5では「同セグメントで最大の後部座席スペースを確保」しているそうですので、今までの後部座席はちょっと狭いという評判が覆るのかもしれませんねぇ。マツダ公式でもラゲッジルームがかなり広くなるそうですので、これはどれくらい大きくなるのか楽しみです。

また「ターボチャージャー付きエンジンを廃止する」そうです。これはディーゼルエンジンのことを際しているのか、それとも海外のガソリンエンジンについても含まれるのかが注目ですね。

以上です。
信じるか信じないかは個人次第ですが、マツダの正式発表が楽しみ。

タイトルとURLをコピーしました