スポンサーリンク

「MAZDA MX-30」の取扱説明書をよく見てみる(マツダコネクト編)

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの新世代商品第3弾「MX-30」

今回は「マツダコネクト」に関する内容を見ていきたいと思います。

前回:MX-30の新機能「エアコンタイマー」について

前回は、MX-30に搭載された新機能などについて学びました。

今回は当ブログおなじみの「マツダコネクト」についてを見ていきます。前回はマツダチェコの取扱説明書を見ましたが、今回は英語の方が見やすいのでマツダUKに掲載されている取扱説明書を見てみます。

情報元:Mazda UK | Explore our full range of cars & latest offers

本題に入ります。
MX-30のマツダコネクトは以下のようになっています。

画像引用元:MAZDA UK

センターディスプレイは、MAZDA3やCX-30とは形状が少し異なっており台形型になっています。これは「MX」を冠するが故なのか、そこら辺の理由が気になりますねぇ。

MX-30のマツダコネクトはMAZDA3やCX-30とほぼ同じ機能を有していますが、少し違うのは「EV関連の設定項目」が用意されているところです。「information」項目内にはバッテリーモニター、「settings」項目内にEV settingという項目が存在します。

これらは電気自動車特有の機能なので他のモデルには表示されないとなると、マツコネのバージョンが多少異なってきそうですが、そこら辺が気になりますねぇ。

それと、オマケで英語版の「スペック」です。

画像引用元:MAZDA UK

こちらの方が幾分かはわかりやすいかと思います。

以上です。
MX-30ではマツダコネクトにもEV関連の新機能が搭載されています。こうしてすべてをマツダコネクトに一本化できるのはとても強みになりますねぇ。

これからどんどん「マツダコネクト」が熟成されていくのをみることができそうです。