PS4用ゲーム「Ghost of Tsushima」
オンライン要素である「壱予之譚 序幕」で野良タイムアタックに挑んでみました。
前回:【Ghost of Tsushima: Legends(冥人奇譚)】途中抜けされないようにするためにどうすべきかを考える
前回、ゲームを楽しむために色々と考えていました。
とりあえずは自分自身が相手に迷惑をかけないように、色々と対策を講じるしか策はなさそうなので大きな心でプレイしていくしかなさそうです。
そして今回、「壱予之譚 序幕」で如何にはやくクリアできるのかに挑戦してみました。
「壱予之譚 序幕 野良タイムアタック」とは?
4人レイド専用「壱予之譚 序幕」を野良で参加し、いかに早いクリアタイムを出すのかという自分自身が楽しむタイムアタックです。
ルール
- 役目・装備などは自由
- メンバーは「パーティ募集」から
- 募集条件はご自由に
- 野良参加なので、メンバーに迷惑をかけないように立ち回る
- 4人の意思が「早くクリアする」というのが確認できた時のみタイムアタックを行う(それ以外はまったりプレイ)
- 鬼の宝は全て獲得すること
- タイムは報酬獲得画面に記載されているものを採用
タイムアタック結果
現時点で最速は「23分00秒」という結果になりました。
個人的にもとても速いと感じた回でしたねぇ。一緒にプレイした方々は皆さんギミックなどを知っている方々で非常に効率よくプレイすることが出来ました。
パーティメンバーは「刺客×2」「侍」「牢人」というメンバーでした。
私の役目は「刺客」です。
序幕で速いタイムを出すには、刺客の「闇烏」や「透明化」が必須となってきます。さらに他のメンバーでも出来る限り刺客がいてくれると最初の石運びがとても楽になります。属性結界での闇烏ショートカットもやれるようになると格段に楽になるんですよねぇ。
早いタイムを出すポイントを考える
個人的に注目しているのは「鬼の宝は2~3人で手に入れる」という点です。多くの方が4人で「鬼の宝」に向かいますが、今回最速タイムを出した際には必ず誰か1~2人がギミックの方に先行してくれました。このおかげで「鬼の宝」を手に入れた後、すぐに次のギミック解除に映ることが出来たのは大きかったですねぇ。
そして、最後の宝でも鬼を半分倒すと1人が抜けてゴール前で待機してくれたおかげで直ぐにクリアすることが出来ました。これのタイム短縮は非常に大きかったと思われます。
それとこれは個人的な感想ですが、メンバーに「弓取」がいる場合はあまり序幕野良タイムアタックに向いていないと感じました。理由としては「マナコで一斉に敵を倒してしまう」です。石運びや血集め、最後の試練などでも特定の人物が敵を倒さなければならないんですが、弓取が「マナコ」を連発してしまってり、爆発弓で敵を殲滅してしまうと思った以上に時間がかかる結果となってしまいます。うまい「弓取」さんの場合は、他プレーヤーのいない場所で適切な処理をしてくれますが、かなりレアな存在です。なので、弓取がいる場合はタイムアタックを諦めることが多いですねぇ。二幕では大活躍なんですが。
まとめ
大渦にも色々な楽しみ方があります。
今回の楽しみ方も野良でプレイしているということで、決して他人に強制してプレイしているわけではありません。あくまでも、一緒にプレイしていく中で「いけそうだな」と思った時のみこっそりと開催している挑戦となっています。
個人的にはボイチャ有のフレンド同士ならば「20分をきる」ことが出来るような気がするんですが、どうなんでしょうか。私もいつか野良で20分を切ってみたいですねぇ。