2025年も3月を迎えました。
今回は、極めて個人的な話をします。
体調の話
3月に入って寒暖差が凄まじかったですね。
毎年この時期は体調を崩していたんですけど、案の定今年も体調を崩しました。
猛烈な倦怠感と悪寒、頭痛、鼻水とくしゃみの複合技で寝込んでいました。完全に風邪を引いたと思っていたんですけど、熱はなく、寒暖差(それと雨)が落ち着くとケロッと治ってしまうのが困りものです。
鼻水とくしゃみは、恐らく花粉症が原因。
朝起きて鼻水が止まらず、くしゃみのし過ぎで身体が痛くなりました。今までは花粉症の症状なんてほとんど出てこなかったんですけど、遂に私も花粉症でお医者さんに行く日が来たのかもしれません。おそるべし花粉症。
というわけで、3月はボロボロでした。
予定していたものは何もできず、ただただ季節の変わり目と闘っていました。
マインクラフトの話
体調崩して最悪だと思っていましたが、外に出ることが出来ないので「マインクラフト」を再開しました。数年前にプレイして途中で投げ出してしまったんですけど、色々と勉強してプレイしてみるとちょっと面白みがわかってきました。
村人交易、空中トラップタワー、鉄トラップなどなど、色々なものを作成して装備を強化するととてもやることが増えてきて面白い、特に「効率強化V」を手に入れると世界が変わりますね。
今度、単独で記事にしたい。
最近のブログに関する話
最近、マツダを始めとしてネタが少なくなってきました。
YouTubeではAI画像が大量に投稿され、グーグル検索ではメディアの同じ内容な記事がトップに羅列される状況ですと、調べたい内容になかなかたどり着くのが困難になってきました。便利な世の中になったはずですけど、最近何故か不便になっていくという不思議体験をしています。
ブログ界隈の話ですと、ブロガーは「note」に移行しているそうです。
確かに検索上位に表示されることが多く(Googleは何故かnoteを優遇している)、ブログのような記事をかけるのは大きいみたいですね。今からブログをやるなら「note」なのかもしれませんね。私はやりませんけど。
4月から就職する人に向けての話
親戚の子も就職するそうです。
何かアドバイスを送ってあげなと言われましたが、何も言わずとも生き残る才能を持っている子達ですし、私のようなものがアドバイスなんて差し出がましいので応援だけしました。
ただ、最近社会を俯瞰していると思うことがあります。
それは「自己責任が強まってきた」です。昔からある程度は自己責任な社会ではありましたが、それにも増して自分自身で何とかしないといけない世の中になってきていると思います。
前にどこかで読んだ話ですけど、イチロー氏が「今の子たちは自分で何とかしなきゃいけない」というようなことを高校生に話していました。私もそれを強く感じるようになりました。私が学生の頃から「これからは個が重要になる」なんてよく言われてきましたが、まさにそんな感じ(むしろちっと行き過ぎ?)な感じになりましたよねぇ。強力な個の力を持っている人とそうでない人との差がかなり開いていきそうな気がします。
最近思うんですけど「当たり前のことを当たり前にやる」ことが大事だなと感じます。大人でも言われたことを忠実にやり遂げる人ってそこまで多くないと思いますので、若い人にとって強力な個性を磨く前に「言われたことをやり遂げる」という能力が大事なのかもしれません。
なんにせよ、これからの社会でのし上がっていくのには、かなり高い能力が求められるのかもしれませんね。私はゆっくりまったりと過ごしたいだけなので、どこか違う社会に行きたい。
終わりに
3月初めは体調が優れず、何もできませんでした。
ただ4月は色々とやりたいと思っていますので、何とか今の体調をなんとかしたい。体を騙しだましで使っていくしかなさそうですねぇ。
そういえば。Instagramの投稿ももうすぐ2000回になります。
ここまで長く続けることができたのは奇跡ですねぇ。