スポンサーリンク

グラフィックボード「玄人志向 NVIDIA GeForce GTX 1650」を購入しました。

デジタル
スポンサーリンク
- -- ---

最近、PC弄りをよく行っています。
とある計画を実現するために、久々にグラフィックボードを購入しました。

今年初め、今まで使用していたデスクトップPCが動作不能に。
そこで代用してきたのが「Surface Pro 6」でした。
それはそれで作業するのに不自由のなかったんですが、最近になってデスクトップPCが謎の復活を遂げました。
(色々試しましたが、理由は不明)
せっかく動き出したので、有効利用したいと思います。
ただ、このデスクトップPCは数年前の年代物。
これだけを使用するのは、まだ不安があるので「編集作業専用PC」にしようと計画しました。

まず、行ったのは「HDD→SDD換装」です。
HDD→SDD換装を体験(キングストン SSD 240GB 2.5インチ)
元々、デスクトップPCはHDも壊れていたので、SDDを購入してwindowsをクリーンインストールしただけですが。

そして、今回はグラフィックボードです。
購入したの「NVIDIA GeForce GTX 1650」です。

大体1万4千円ぐらいで購入できました。
マザーボード内蔵でも十分でしたが、先日4K対応のモニターを購入したので、せっかくだからデスクトップPCでも4Kにしたいと思いました。
それにグラフィック性能が向上すれば、動画のエンコードや写真編集などでもSurfaceよりも効率的に行えますし、そうすれば、このデスクトップPCは「作業用PC」として利用できそうです。
購入にあたって、色々と調べました。
こんなに調べたのは数年ぶりです。
昔はよくPC弄りをしていましたねぇ。
さて、今現在最もコスパが良さそうなのは「RADEON RX 580」あたりでしたが、消費電力を少しでも抑えたかったのでパスしました。

検討したのは以下のものです。

NVIDIA GeForce GTX 1660
NVIDIA GeForce GTX 1650
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti

せっかくなので、余裕のある性能が欲しいかなと思いましたが、このPCで3Dゲームなどはせず、写真や動画などの編集しかしないので、正直あまりに高性能はいらないぁという判断で1万円ちょっとで購入できる「NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti」にしようと思っていました。
ただ、数千円をプラスすれば「NVIDIA GeForce GTX 1650」が購入できるので1650にしました。消費電力も同じですし。
購入した「NVIDIA GeForce GTX 1650」はこんな感じです。

2連ファン、1ポート使用(2ポート占有)。
補助電源は必要なし。
入力はHDMI、DP、DVI-Dがそれぞれ一つずつ用意されています。
価格が控えめだけあって、あっさりとした作りになっていますね。
これで十分です。

サクッと刺して、ドライバーをインストールすれば使用可能です。
ドライバーをインストールする際に「windowsが対応していません」と出てきてエラーになった時は焦りましたが、何回か試すと無事出来ました。
これで4K画質を堪能することが出来ます。

せっかくなので「FF15」のベンチマークソフトを試してみました。
テストはフルHDの標準品質(ウインドウ)で行いました。

結果は「やや快適」でした。
古いCPUを使用していながらも、まあまあな結果ですね。
一応メモリは8GB積んでいるので。
ただ本格的にゲームをするのなら、PCを一新した方がよさそうですねぇ。

これで「作業用PC計画」が一歩前進しました。
あとはキーボードなどの切り替えスイッチが欲しいですねぇ。
一応作業は行えますが、まだまだ効率化しなければなりません。
少しずつ改善していこうと思います。

次なるグラフィックボードを試しました。
【自作パソコン】ビデオカード「ASUS ROG STRIX GAMING GTX 1650-O4G-GAMING」を購入しました。