ダイハツの軽SUV「タフト」
タフトについても、2025年の保険料クラスについて調べてみます。
前回:2025年から「CX-60」の保険料はどうなるのかを調べてみる
前回、CX-60の保険料がどうなるのかを調べました。
ついでに私の所有している「ダイハツ タフト」の料率クラスを調べてみました。
■2WD
■4WD
画像引用元:損害保険料率算出機構 HOME
軽自動車の場合、2024年はクラスが「1~3」までだったそうですが、2025年からはクラスが「1~7」に細分化されるそうです。ですので、上記の数値を見た目だけで判断できません。
情報元に掲載されている「改定内容」によると、改定イメージは以下の通り。
現行 | 改定 |
クラス7 | |
クラス6 | |
クラス3 | クラス5 |
クラス2 | クラス4 |
クラス1 | クラス3 |
クラス2 | |
クラス1 |
現行のクラス1~3は、改定度のクラス3~5と同じ保険料となるそうです。そして新たに赤文字のクラスが追加されて、より細分化された料率を算出することが可能になったんだそうです。
ですので、タフトの2WDは変更なし。
4WDに関しては対人賠償や人身傷害保険のクラスが変動していることになりますね。
4WDの方が保険料が安くなるのって意外。