スポンサーリンク

CX-60 PHEVにおける「エンジンオフ時にA/Cコンプレッサからの異音が聴こえる」に対応したTSBが存在していました

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの新世代ラージ商品第1弾「CX-60」

以前から話がでていた「A/Cコンプレッサからの異音が聴こえる」に対応したTSBが存在していました。

情報元:CX-60 (KH) with e-SKYACTIV PHEV – A_C Compressor operates and makes an erratic Buzzing Noise after Switching the Ignition OFF _ Mazda CX-70 Forum

情報元は「Mazda CX-70 Forum」です。
こちらでは、以前redditで複数のスレッドが存在していた「エンジンオフ時にブーンという異音が聴こえる」という現象に対するTSBの内容が掲載されていました。

■題名
e-SKYACTIV PHEV 搭載 CX-60 (KH) – イグニッションをオフにした後、エアコン コンプレッサーが作動し、不規則なブザー音を発します。

■TSB 番号
R005/25 (ヨーロッパおよび英国)

■説明
一部の車両では、イグニッションをオフにした後、エアコンコンプレッサーが作動し、ブザー音を発する場合があります。

■原因
PCM の制御ロジックが不適切です。

■量産変更
PCM の制御ソフトウェアが変更されました。

■対象 VIN および製造日範囲
ヨーロッパおよび英国仕様 JMZ KH *B **100001-999999 –

原因は「PCMの制御ロジックが不適切」だそうです。
以前はA/Cコンプレッサ自体を交換するという対処でしたが、制御ソフトウェアの変更だけで解決できるようになっているのは大きいですねぇ(下記のリンクで実際の異音を確認できます)
CX-90 PHEVにおける謎の異音の原因は「ACコンプレッサー」らしい

この異音は結構大きな音でしたので、これで解決できるのは良かった。それにしてもコンプレッサの音ってあんな音なんですねぇ。

タイトルとURLをコピーしました