ダイハツの軽SUV「タフト」
今回は「15回目の給油」の燃費記録です。
前回:「ダイハツ タフト」にハイオクを給油してみる & タフトの給油警告が表示された際の燃料残量について【14回目の給油編】
まず初めに、恒例の「タフトの燃費」を記録していきます
今回は「15回目」です。
燃費 | 22.11 km/L |
給油量 | 24.44 L |
走行距離 | 540.4 km |
ガソリン単価 | 171円 |
今回燃費は「22.11 km/L」でした。
これはハイオクガソリンで走行した際の燃費となりますが、レギュラーガソリンと特に大きな変化はありません。今までにレギュラーガソリンで同程度の燃費も出ていますし、それよりも良い燃費の時もありました。
特に今回はお墓参りなどで遠距離が多かったんですけど、それでもレギュラーガソリンと変化がないという結果になりましたねぇ
ハイオク、レギュラーのことは置いておいて、季節的に暖かくなった影響でタフトのエンジンがだんだん調子を上げてきましたねぇ。この前買い物に出かけた時に一回の走行で「27 km/L」という燃費を叩き出していたのには驚き。春頃が一番調子が良いのかもしれません。
タフトにハイオクを給油して走行した感想
前回、ハイオクを給油して少しだけ走行しました。
それだけではよくわからなかったんですけど、今回は540km走行した感想です。
正直言って「何も変化はない」です。
当たり前ではありますけど、それを再確認することが出来ました。ただちょっと気になったのは「低速走行(30km/h以下)で走行中にノッキングのような揺れを感じた」ことが数回あったことです。駐車場を走行している時なんかにガクンガクンという揺れが起こったことがあります。これは今までなかったので不思議。この揺れとハイオクとの関係性は不明です。
ということで、ハイオクを入れても特に意味はありません。
終わりに
それにしても、タフトは燃費が良くて助かる。
最近は本当にガソリンが高くなって170円台が当たり前となってきました。今までは3,000円で済んでいたのが、今では4,000円かかってしまうのは悲しいですねぇ。せめて160円台に戻ってほしい。
色々と物価高で嫌になりますねぇ。