スポンサーリンク

ロジウムホワイトのタッチアップペイントを塗ると「グレー」になると悩む

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの外板色「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」

海外でタッチアップペイントで悩んでいるそうです。

情報元:Bought a Mazda Rhodium white paint pen and it’s flat gray _ Mazdas247

情報元は「Mazdas247」です。
こちらでは、ロジウムホワイトのタッチアップペイントを購入した方が以下の内容の投稿をしていました。

  • マツダ純正の「ロジウムホワイトのタッチアップペン」を購入した
  • 2~3分間しっかり振ってみたが、塗ると「グレー」になる
  • 紙に下塗りしてもgrayになる

ロジウムホワイトといえば「匠塗」ですよね。
それで思い出したんですけど、特殊なクリア層がある関係上、ここ最近登場している匠塗カラーのタッチアップペンは「2本入り(うち一本はクリア層用)」だったなと思い出しました。アクセサリカタログを見ても1本しか掲載されていないので、ここ最近はどうなっているのでしょうか。

それらの塗り方ってどんな感じで塗るのか気になるところです。
もしかすると、海外の方のタッチアップペンではクリア層用が足りないのかもしれませんねぇ。

最近のボディカラーケアは大変そう。
あまり気を使いすぎるのも考えもんですよねぇ。

タイトルとURLをコピーしました