スポンサーリンク

癒しスポットを求めて、「久良岐公園」へ行ってきました

タフト
スポンサーリンク
- -- ---

恒例の癒しスポット巡りです。

今回は横浜市港南区にある「久良岐公園」に行ってきました。

ここ最近、人の少ないゆっくりできる場所を求めて彷徨っています。気軽に来れて、さらに心が癒されることができる場所を横浜市周辺で探してみました。

そして今回は「久良岐公園」に行ってきました。

久良岐公園とは?
久良岐公園(港南区) 横浜市

京急でいうなら「屛風ヶ浦」、JRでいうと「磯子」が最寄り駅だそうです。徒歩では20分くらいかかるそうですので、バスか自家用車で行くことをお勧めします。

私は愛車の「タフト」で行きました。

有料駐車場は88台駐車することが出来るそうです。
料金は2時間300円(以降20分50円)となっており、まあまあ良心的な価格となっていました。私は平日に行ったんですけど、駐車場はガラガラでした。

この公園の最大の特徴は「久良岐能舞台・日本庭園」があることです。私もこの能舞台に興味をひかれていってみたんですけど、駐車場からは結構遠いので注意が必要です。

さて、駐車場から散策開始です。

予想以上に大きな公園となっており、歩くだけでも満足できそうなほどには広大でした。しかも、かなり高低差が激しいので、甘く見ていると大変なことになります。また、この日は異様に蒸し暑かったので汗が止まりませんでした。

公園内には「横浜市電」が展示されていました。

常設展示のようです。
四方は柵で覆われていますけど、かなり綺麗な状態で保存されていました。昔は横浜にもこういった電車が走っていたんですねぇ。

この公園には「桜の森」というものがありました。

今は緑一色ですが、春になればここら辺もとても綺麗な桜並木が見れそうですねぇ。ほかにも梅林もあるそうですので、春頃に来ればかなり楽しみ出そうです。

さらに、公園内には「大池」があり、様々な動植物が観察できるそうです。

ゲンジボタルもいるそうです。
ということは、夏の夜に来れば蛍が光っているのを観察することが出来るんですかねぇ。私は一度でもいいので蛍が発光している姿を見てみたかったので、みてみたい。

池の傍には野良ネコもいました。

かなり警戒心の薄い猫たちで、気軽に触らせてもらえそう。猫と戯れようと思ったんですけど、この時から天気が急変してきて雷はゴロゴロ、激しい雨が降り出したので退散しました。本当は能舞台まで行きたかったんですけど、この場所からも能舞台は遠いらしいので諦めました。

急いで駐車場へ。
池から駐車場まではものすごい急な坂があるので息も絶え絶え。熱さと湿気で熱中症になのではないかと思いました。

残念ながら、能舞台へ行くことはできませんでした。
ですので、今後リベンジしてみたいと思います。ただ、少しだけ散策しましたけど、それだけもかなり癒されました。人も少ないですし、自然も豊か。野良猫もいるので、かなり癒しポイントは高かったです。

この公園もお勧めできるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました