スポンサーリンク

欧州の「新型CX-5」の情報は結構正確だったという話

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの主力SUV「CX-5」

欧州の情報は結構正確だったなという話です。

前回:次期CX-5は「2025年秋頃」に発売され、最初は「2.5Lガソリンエンジンを搭載」&「全長は11cm長くなる」?

前回、2024年10月頃にドイツのCX-5フォーラムで「新型CX-5(3代目)」の情報が掲載されていました。これは欧州の販売店の方が情報を提供していましたが、その内容をいま振り返ってみると結構正確でした。

  • CX-5の名前はそのまま継承される → 確かにそのままだった
  • 当初は「SKYACTIV-G 2.5(140馬力)」を搭載 → 確かにその記述あり
  • ハイブリッドモデルやPHEVは後ほど登場する → その噂あり
  • 新型CX-5のデザインは「シャープ」 → マツダ公式もシャープなデザインと謳っている
  • 全長が11cm長くなっている → マツダも後部座席とラゲッジルームの広さをアピールしている

凄いですねぇ。
この方は本当に新型CX-5を見たのかもしれませんね。

となると、新型CX-5にもPHEVモデルが登場することになるようですが、一体構成となるのでしょうか。そして日本や北米などではエンジンラインナップもどうなるのかが気になるところ。

インターネットってこれだから面白いんですよね。
AIではできない探す楽しさがここにはあります。

タイトルとURLをコピーしました