スポンサーリンク

改めて「CX-30 EV」と「CX-30」のデザインを比較してみる

マツダ全般
スポンサーリンク
- -- ---

マツダの中国向け電気自動車「CX-30 EV」

正式発表されましたし、改めて内燃機関搭載モデルと比較してみます。

前回:中国向け「CX-30 EV」と「MX-30 EV」「CX-30 e-SKYACTIV X」の価格を比べてみる

前回、「CX-30 EV」や「MX-30 EV」などと価格を比較してみました。思った以上に「CX-30 EV」のお手頃価格感に驚きました。

そういえば、長安マツダ紹介ページ内に「CX-30 EV」の外観を360°見ることができるようになりましたので、今度はデザインも見比べてみたいと思います。

編集前元画像:MAZDA、长安马自达

上:CX-30 EV
下:CX-30(日本仕様)

正面、後面、サイドと比べてみました。
ついでに寸法も記載しています。

CX-30 EVは、内燃機関搭載モデルのCX-30と比べると全体的に大きくなっています。下部の追加部分があるのが要因ですね。これがかなりワイルドな仕上がるとなっています。CX-30はつるっとしたデザインですが、CX-30 EVに関しては非常にゴツゴツとしたワイルドなデザインになっていますねぇ。車高も上がっているので、これだけでもかなり印象が違って見えます。

乗り降りに関して、サイドの足掛けプレートが存在していますので、これはむしろ通常モデルよりも乗り降りしやすくなっているのかもしれませんねぇ。

このデザインが中国ではどのように受け入れられるのかが気になります。