2024年も色々と振り返ってきましょう。
今回は「旅行もしくは日帰りで行った場所」を振り返ってみます。
■2024年振り返りシリーズ
→2024年を振り返ってみる【購入したもの編】
→2024年を振り返ってみる【旅行編】
→2024年を振り返ってみる【マツダ編】
→2024年を振り返ってみる【総まとめ編】
激動の2024年。
なかなか旅行に行くことができる状況になりませんでしたが、何とか意地で色々な場所に行ったばという記憶があります。
さっそく振り返ってみましょう。
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
→バタービールを飲みに「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター」に行ってきました
2024年最初のお出かけですね。
昨年に一度行っていますけど、もう一度行きたかったんですよね。タフトも購入したということもあり、クルマで行ってみたかったというのもあります。
非常に満足度の高いお出かけでした。
クルマで行くことで時間を気にせずゆったりと見学することが出来ましたし、自分が欲しかったお土産(杖&ローブ)を購入してとても楽しかった。今年の1、2を争う満足度の高いと思っています。
マツダ防府工場見学
→念願だった「マツダ防府工場見学」に行ってきました【前日篇】
次に「マツダ防府工場見学」です。
数年前に行きたいと思っていましたが、例の流行病で工場見学ができない状況が続いていました。やっとのことで再開してくれたので、お知らせを見た時はとても嬉しかったのを覚えています。
また、レンタカーでMAZDA3を借りて山口県観光を出来たのも楽しかった。セダンモデルを長時間運転して、久しぶりにマツダの良さを再認識できたと思います。防府工場達の方々も良い人ばかりでしたし。
この旅行でマツダに対するモチベーションが復活したのを覚えています。
トヨタ会館 & 志摩スペイン村
→タフトで行く!「トヨタ会館 & 志摩スペイン村」への遠距離旅行
2024年での一大イベントでした。
軽自動車で超長距離旅行を一度はやってみたかったので、それが実現できたのは嬉しかったです。軽自動車でありながらも、非常に快適に移動できたのでタフトに感謝。
トヨタ会館はクルマ好きには最高の場所です。
正直、もう一度行きたいと思っています。今度はトヨタ会館以外にも名古屋のショッピングモールにあるマツダ車の展示スペース(東海マツダ運営)も見学してみたい。
志摩スペイン村に行って少し考え方が変わりました。
確かにディズニーやUSJと比べると作り込みなどで差を感じることはありますが、スペイン村独特の雰囲気は素晴らしかったですねぇ。最近のディズニーで違和感を感じることが多い中、志摩スペイン村の「テーマパークとは」という答えを再確認させてくれました。
また行きたい。
今度は電車で行ってみたいですねぇ。
MAZDA TOWNFESTA 2024
→「MAZDA TOWN FESTA 2024」に行ってきました(前編)
久しぶりに復活した「マツダタウンフェスタ」に行ってきました。
以前よりもパワーアップしたイベントということもあり、かなり豊富な催し物があったりと大盛況なイベントでした。
その反面、現行モデル展示が少なかったのが寂しかったですね。
こういう機会ぐらいでしかマツダ車全モデルをみれることはありませんので、あの広い敷地で展示してほしかったなと思います。ICONIC SP(試作モデル)などを見ることが出来たのは良かった。
それと、この時から少し「マツダの方向性」に疑問を感じるようになりました。色々な要因があるんですけど、疑問に思うことが多くなりましたねぇ。難しい。
来年は開催するのか。
気になりますねぇ。
神奈川県にある3つの湖を巡る
→1日で「神奈川にある3つの湖(津久井湖、相模湖、宮ケ瀬湖)」をタフトで巡ってみました
今年の夏は暑すぎてどこにも行けず。
それはマズイと思い、突発的にタフトで湖巡りをしてみました。
意外と楽しく、お手軽で新たな発見をすることが出来たのが印象的です。津久井湖や相模湖などはなかなか行く機会がなかったので、行けて良かった。自然の景色に癒されましたし、山道の運転が楽しくていいストレス発散になりました。
また行きたい。
富士山周辺日帰りドライブ
→タフトで行く、富士山周辺日帰りドライブ(精進湖、富岳風穴、鳴沢氷穴)
→タフトと富士山のツーショットを撮影しにリベンジしてきました
タフトを購入してから「富士山とツーショット」をやりたいと思っていました。それがやっと実現できたのがこの日帰り旅行でしたねぇ。富士山を綺麗に撮影できるスポットがいっぱいあったので、個人的に満足できる写真が撮れたので満足。
ただ、本当に外国人が多いですね、
最近はどこの観光地も外人だらけでちょっと雰囲気が異質な感じになっています。日本人がゆっくりと観光できる場所が欲しくなりますよね。
ニンテンドーミュージアム
ニンテンドーミュージアムに行ってきました。
この施設が発表されてから「行きたい!」と強く願っていましたので、抽選で当選した時は本当に嬉しかったですねぇ。それとこの時から新幹線での移動が楽しいと感じた時でもありました。
ニンテンドーミュージアム自体も満足度が高いものでしたし、個人的に一番嬉しかったのは「スーファミクッション」を購入できたことですね。今でもちゃんとクッションとして使用しています。今度は64のコントローラークッションも欲しくなりました。
新幹線でマツダ広島本社
→新幹線で「MAZDA EZ-6」と「CX-80」を見学しに行ってきました(前編)
MAZDA EZ-6を見学するために計画しました。
EZ-6が展示されていることが発表された当初は行く気がなかったんですけど、展示終了間近になって急に見に行きたくなってきたんですよね。
それと久しぶりに「新幹線」で広島に行きました。
贅沢にも往復でグリーン車を予約して非常に快適な日帰り旅で満足度は高かったですねぇ。特にN770Sの座席は最高でした。もう飛行機では広島に行くことのできない身体になってしまいましたねぇ。
まったりとした旅で楽しかった。
年内最後の突発遠出でしたけど、行ってよかったと思っています。
夜景撮影
→みなとみらいの夜景とクリスマスイルミネーションを見に行ってきました
クルマを手に入れたらやりたかった「夜景撮影」
特に行きたかった「みなとみらい」と「宮ケ瀬湖イルミネーション」に行ってきました。どちらも良かったんですけど、個人的におすすめは「宮ケ瀬湖イルミネーション」です。都会のイルミネーションとは違う、静寂と暗闇の中の幻想的な風景は一度味わってほしい。
これも行ってよかったですねぇ。
デロリアンを見学
→念願の「デロリアン(タイムマシン仕様)」の運転席に座ることが出来ました
今年一番嬉しかったのが「デロリアン」に乗ることが出来たことです。子供の頃から憧れだったタイムマシン仕様のデロリアンに乗れたのは最高に興奮しました。今年はあまり良い年ではなかったんですけど、このデロリアンに乗ることが出来ただけでも良かったと思えるほどに。
自分自身所有するという夢はかないませんでしたが、それでもこうして実物をみて触って、座ることが出来ただけでも大満足です。
総括
2024年は本格的な旅行は少なかったですね。
本当は日帰り旅行ではなく、宿泊を前提とした旅行を計画していたんですけど、交通費や宿泊費の高騰、観光地の人の多さでウンザリなど、色々な要因が重なって諦めました。その代わりに「自家用車で移動」&「新幹線のグリーン車」などの新たな楽しみを見つけることが出来ましたねぇ。
2025年に関しても、引き続き同じ状況が続きそう。
なので、タフトが大活躍してくれるでしょう。
それと今年はディズニーやUSJに行けませんでした。
というよりも、行かなかったんですけど。最近の混雑具合とキャスト&客層の質などなど、色々と思うことはありますが、新たな楽しみ方を模索していきたい。